最近、農業に転職する人が増えているという話題が多く上がっています。

ずっと都会でサラリーマンをしていたが、実は実家が農業をしている。

実務経験はないが、実家に帰ると同時に跡をついで農業をしたい。

そういう人が増えているようです。

一口に農業と言っても酪農、稲作、畑作、果樹、観葉植物、花、養鶏、養豚、肉用牛など様々な種類があります。

軽い気持ちで農業に転職するとなっても実際の暮らしぶりや仕事の内容、収入などでイメージと違うと思う場合もあるようです。

農業に転職する場合、実家や知人に田畑がなく、いちから自分で行うのは土地の問題もあり無理があります。

そのため、始めに農業法人で独立するためのスキルや経験を培うのが良いでしょう。

農業法人に勤めた場合、収入は月収15万円くらいが相場です。

そこで独立に向けて人脈や経験を積み、生活していくのです。農業に転職するには何からはじめれば良いかわからない人は、就農相談センターという機関もあるので、まずは具体的なプランをイメージするところから始めてみてはいかがでしょうか?